美しいまちなみに暮らす

「まち全体の美しさ」は、まちなみの統一感から生まれます。

美しいまちなみには、建物や外まわりの印象づくりや植栽の配置などに、決め事やルールがあることが多いものです。ルールとは、ひとが集まって暮らすときの作法のようなもの。積水ハウスは、「まち全体の美しさ」を住民の皆様と共に育て、守っていけるように、分譲地ごとに「まちなみガイドライン」を作成しています。まちの理想像やビジョンを提示し、ご賛同いただくことで、将来に引き継ぐまちなみが実現します。

まちなみガイドライン

道路景観の緑の見え方や、建物や外構、道路ぎわの床材のデザインなど、その土地ならではの特性を踏まえて、美しいまちなみづくりのためのルールを分譲地ごとにご用意。

わが家のデザインとまちなみの調和。 どちらも大切にしたいと思いませんか?

「持家を建てるなら、自分好みの個性的なデザインに」。そう考える人は5割(※)を切る一方で、「ある程度まちなみに調和のとれた住宅地」への居住意向は実に7割(※)を超えることがわかりました。一棟だけで豊かさを追求するよりも、まち全体として魅力的であることで、そこで暮らす人々の豊かさは何倍にも価値を増していく。そうした価値が認められていることの現れかもしれません。

※「そう思う」「まあそう思う」と答えた方の合計

Q. 家を建てるなら、他の人と被らない個性的なデザインにしたいですか?

Q. ある程度まちなみに調和のとれた住宅地に住みたいと思いますか?

出典:積水ハウス「まちなみルールに関するアンケート調査」2016

それぞれの家の「道路ぎわ」を同じ作法でしつらえると、まちなみは美しくなる。

各宅地の道路ぎわは、まちなみを形成する「コモンスペース」として位置付けて、床材や石積といった外構デザインを揃えるとともに、緑化に努めています。コモン(Common)とは「共有」「共通」を意味する英語で、積水ハウスのまちづくりの大切な考え方。「わが家の一部は、まちにとっても一部」だと捉えて道路際のデザインに統一感を持たせると、まちなみは美しくなります。いわば、一邸一邸の思いやりの賜物です。

「コモンスペース」のデザイン

緑のある景観はよいまちなみです。道路ぎわにより多くの緑が感じられるように、ガイドラインで「緑の量」と「緑の質」に一定の評価基準を設けています。たとえば、シンボルツリーの本数、道路景観の緑の見え方を数値化した「緑視率」での確認をしています。また、給湯器などの屋外設備が目立たないような配慮や、外構デザインの統一を図るなど、コモンスペースに意匠的配慮を施し見せ方を工夫することで、まちなみの品格を向上させています。

「緑視率」が高いと安らぎや潤いを感じるという調査結果も。

建物を道路からセットバックさせ、まちなみにゆとりをもたらす。

統一感のある道路ぎわの床デザイン。

夜のまちを幻想的に彩りながら、安全・安心をもたらす照明計画。

積水ハウスのまちの魅力

積水ハウスのまちの魅力を5つのキーワードからご紹介します。

一邸一邸の個性とまちの美しさが両立する住まいづくりとは?

植栽の「質」にこだわる『5本の樹計画の庭づくり』とは?

コミュニティが自然に育まれるまちのデザインや演出とは?

年月を経るほどに美しく、豊かになる『経年美化』のまちづくりとは?

こだわりのまちなみをみる

まちづくりへの想い

美しいまちなみのご紹介

まちで暮らすオーナー様の声

これまでに見た分譲住宅・土地