「やさしい」まちづくり
十字路や交差点のない道路計画など日常の暮らしにやさしい配慮を随所に施したスマートコモンシティ明石台。美しい景観やエコ、地産地消なども考えたまちづくりを進めます。「やさしい」まちづくり
十字路や交差点のない道路計画など日常の暮らしにやさしい配慮を随所に施したスマートコモンシティ明石台。美しい景観やエコ、地産地消なども考えたまちづくりを進めます。

※スマートコモンシティ明石台 住民の生活イメージ(平成29年4月撮影)

団地内では車の速度を抑えて、「歩車共存」へ。団地内では車の速度を抑えて、「歩車共存」へ。

【右上】イメージハンプ
【左下】アイストップ
【右下】クルドサック(ロータリー型歩車共存スペース)

※第I・IIIエリアのみ

まち全体で省エネ推進 LED街灯

既分譲の第Ⅰエリア内の公園(平成29年6月撮影)

既分譲の第Ⅰエリア内の公園(平成29年6月撮影)

団地内の街灯にはLEDを採用。まち全体で省エネに取り組んでいきます。

さまざまな表情をもつ 伊達冠石

既分譲の第Ⅰエリア内の外構(平成29年6月撮影)

既分譲の第Ⅰエリア内の外構(平成29年6月撮影)

「スマートコモンシティ明石台」では宮城県丸森産の伊達冠石を石材として使用しています。

「安心・安全」のまちづくり

スマートコモンシティ明石台は、東日本大震災後の宮城県ではじめての大型団地開発、大震災の教訓を活かした「安心・安全」のまちづくりを進めています。

万が一の防災拠点となる防災コミュニティセンター(集会所)を団地内に3ヶ所設置予定

団地内に3ヶ所設置予定の(2ヶ所は建築済み、1ヶ所は未建築)同棟は日頃のコミュニティの場となる一方、住民の方々のための非常食や防災用品を備蓄し、避難場所としても活用します。定期的に防災訓練を行い、子どもたちが防災について学ぶ機会を設けています。

スマートコモンシティ明石台のまちづくりスマートコモンシティ明石台のまちづくり

安全・安心で、居心地の良い快適な生活環境は、
住まいの中だけで完結するものではありません。
庭や外構はもちろん、
分譲地全体の「まちなみ」も大切な暮らしの場なのです。
スマートコモンシティ明石台は「まち」そのものが、
より魅力的であるために
様々なまちづくりを進めています。

  • 「美しい」まちづくり
  • 「やさしい」まちづくり
  • 「安全・安心」のまちづくり