新・高耐久外壁「ダインコンクリート」と進化した構造システムで重厚で上質な外観と広がりのある空間を実現した鉄骨戸建新商品「IS ROY+E(イズ・ロイエ)」誕生

積水ハウス株式会社/2011年9月8日

 積水ハウス株式会社は、平成23年10月1日(土)に新・高耐久外壁「ダインコンクリート」を採用した鉄骨戸建住宅「IS ROY+E(イズ・ロイエ)」を発売します。



「イズ・ロイエ」の特長

 

(その1)新・高耐久外壁「ダインコンクリート」による重厚で上質な外観


(その2)広がりのある空間を実現する進化した構造システムと新たなテクノロジー


(その3)季節の移ろいを豊かに感じる「スローリビング」の新たな提案



 「イズ・ロイエ」は、彫りの深いデザインを持つ「ダインコンクリート」外壁の質感を活かした「スクエアピラー」や「ラウンドバルコニー」などで陰影をさらに強調した重厚感と上質感が特長の邸宅です。さらに「高耐候塗装」と「高耐久シーリング」の新・高耐久外壁とすることで、外壁について30年で約120万円のメンテナンスコスト低減と長寿命化を可能にしました。

 また、「イズ・ロイエ」の構造体は「ユニバーサルフレームシステム」を進化させ、部位ごとに最適な厚みや太さの軸組を「適材適所」に配置することで、今まで以上に強度と設計自由度を高め、大開口や大空間などの広がりのある快適提案を可能にしました。

 深い軒と大開口の連窓、フルフラットサッシなど、進化した構造システムを活かし、内と外を心地良くつなぐことで自然との一体感や季節の移ろいを感じる「スローリビング」を実現すると共に、2階の大開口で空と緩やかにつながる空間や、自然に家族が集う炎のある居心地の良い空間など、新たな「スローリビング」の提案も行っています。

 さらに制震システム「SHEQAS(シーカス)」や空気環境配慮仕様「Airkis(エアキス)」を標準採用することによって、より安全・安心で健康な暮らしを実現します。

 当社は高い安全性と自由な空間設計を実現する「イズ・ロイエ」の発売により“グリーンファースト”の考え方を進化させ、お客様の“快適性”“経済性”“環境配慮”をさらに追求してまいります。

※「スローリビング」は積水ハウス株式会社の登録商標です。




「イズ・ロイエ」の特長

 

(その1)新・高耐久外壁「ダインコンクリート」による重厚で上質な外観

 積水ハウスオリジナルの最高級外壁材「ダインコンクリート」はプレキャストコンクリートを当社独自の技術で進化させ、強度、耐久性、防耐火性などの性能を高めた外壁材です。人の手で彫刻したテクスチャーの原型をセットした専用型枠による「キャスティング成型」で1枚1枚丁寧に生産し、温かい表情と彫りの深いデザインが邸宅としての存在感を高めます。

 50mm+意匠柄の厚さを誇る「ダインコンクリート」外壁の重厚さと上質感に、深い軒の出や「キャノピー」などによる水平ラインをアクセントとした美しく、落ち着いた高級な邸宅にふさわしい外観が特長です。

 

■「ダインコンクリート」外壁の重厚さと豊かな表情をさらに強調するアイテム

 

「スクエアピラー」
2階には質感のある柱と連続窓を組み合わせて垂直ラインを強調し、重厚感を演出します。

「深い軒の出(キャノピー)」
深い軒は「ダインコンクリート」の陰影のある表情を演出すると共に、夏の日差しを遮り、内と外を緩やかにつなげます。

 

 

「ラウンドバルコニー」
「キャスティング成型」を活かした、やわらかなカーブの「ダインコンクリート」が外観のアクセントとなり、内側には包み込まれるような空間が生まれます。


■メンテナンスサイクル30年を実現する「高耐候塗装」「高耐久シーリング」
 さらに「高耐候塗装」と「高耐久シーリング」の新・高耐久外壁※とすることで、従来比2倍の約30年の外壁メンテナンスサイクルを実現し、外壁において30年間で約120万円のメンテナンスコスト低減が可能になりました。

 

※「高耐候塗装」「高耐久シーリング」の新・高耐久外壁を当社戸建て主力商品に標準化
住宅のさらなる長寿命化とメンテナンスコストの低減を図るため、業界トップレベルの「高耐候塗装」「高耐久シーリング」を他の「イズシリーズ」「ビー・サイエ」、3階建などの鉄骨住宅及び木造住宅「シャーウッド」など当社戸建主力商品にも「イズ・ロイエ」の発売と同時に標準採用とします。


(その2)広がりのある空間を実現する進化した構造システムと新たなテクノロジー

 「イズ・ロイエ」では、「グリーンファースト」で“快適性”
“経済性” “環境配慮”の暮らしを実現するための、安心の構造システムや快適な室内空間の提案など様々なアイテムを用意し、お客様のニーズにお応えします。

 

■建物強度と設計自由度を高めた進化した構造システム
  「イズ・ロイエ」の構造体は「ユニバーサルフレームシステム」を進化させ、部位ごとに最適な厚みや太さの軸組を「適材適所」に配置することで、今まで以上に建物強度と設計自由度を高め、大開口や大空間などの快適提案を可能にしました。

 大開口サッシは最大5mで、2階にも設置が可能です。「最大5m+3m+コーナーサッシ」のように窓を連続させることで開放感のある大開口空間も実現でき、「スクエアピラー」での全面開口の邸宅らしいファサードなども可能にしました。

 また、室内からバルコニーまでの床をフラットにした「フルフラットバルコニー」は、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れつつ、より内外の連続性を高めることができます。

 

■制震システム「SHEQAS(シーカス)」
 国土交通大臣認定の制震システム「SHEQAS」を標準採用
地震による振動エネルギーを熱エネルギーに変えて吸収することで、建物の変形量を約2分の1に抑え、安全・安心な生活を守ります。

「シーカスフレーム」

 

■空気環境配慮仕様「Airkis(エアキス)」
  空気環境配慮仕様「Airkis」を標準採用。ホルムアルデヒドをはじめとする5つの化学物質の居住時室内濃度について国の指針値の2分の1以下を実現し、子どもにも大人にも安心な室内空気環境を提供します。


より影響を受けやすい子どもを基準として化学物質濃度を国の指針値の“2分の1以下”に

 

■「グリーンファースト ハイブリッド」
「イズ・ロイエ」は太陽電池、燃料電池、蓄電池の3電池を連動させ、日常は快適で経済的に暮らしながら“街の発電所”として社会に貢献し、非常時にはエネルギーを“自立できる家”として安心な「グリーンファースト ハイブリッド」での提案も可能です。


 


(その3)季節の移ろいを豊かに感じる「スローリビング」の新たな提案

 積水ハウスでは、科学の視点から居心地の良さを研究し、当社総合住宅研究所において実際に実物大の空間での実験を重ねた結果、多くの人が居心地が良いと感じる中間領域「スローリビング」を導き出しました。

 進化した構造システムを活かし、大開口のフルフラットサッシの連窓などで内と外を緩やかにつなぐことで、庭との一体感や季節の移ろいを感じながら、ゆったり流れる時間を味わえる心地よい「イズ・ロイエ」ならではの「スローリビング」を実現しています。

 また、2階でも視界が広がる大開口と「フルフラットバルコニー」で、空とのつながりや広がりを感じる開放的な空間を創出できます。深い軒は、日射を遮ると共に、軒下空間ではテラステーブルでお茶を飲んだり、デッキチェアーでくつろぐなど「2階のスローリビング」のある暮らしが満喫できます。


 

 

■自然と家族が集う居心地の良い空間「炎のある暮らし」
ペレットストーブを囲み、冬にぬくもりと団らんを演出するスローリビング「炎のある暮らし」も提案します。

 ペレットストーブは、炎の揺らぎが安らぎを与え、自然な温かさの輻射暖房で体の芯から温まるため体に優しく、また燃料が再生可能なバイオマスエネルギーの木質ペレットのため、CO2削減と節電にも貢献できる環境にも優しい暖房です。

 

ペレットストーブが安らぎを与える「炎のある暮らし」

 

■ LED照明を活用して室内で観葉植物や野菜を育てる「緑のある暮らし」
 LED照明を使って、室内でも手軽に観葉植物や野菜を育てることができ、インテリアのアクセントにもなる「緑のある暮らし」を提案します。

 LED照明は消費電力が蛍光灯の1/2と少ないため、環境に優しく、植物の生長にも適しています。また、身近に植物の生長を見守れるため癒し効果や家族間のコミュニケーション向上、子どもの情操教育にも役立ちます。

 

野菜の育成に適した赤色と白色のLED照明を使用

 


構造 :軽量鉄骨造 2階建戸建住宅
販売地域 :全国(北海道・沖縄県を除く)
発売日 :平成23年10月1日(土)
プラン :自由設計 
販売目標 :200棟/月

※価格については最寄りの事業所にお問い合わせください。

※「IS ROY+E」の商品名は「Royal(高貴な)」と「Eco(エコ)」の造語です。
  高貴で堂々とした、環境と調和する邸宅にしたいという思いを込めました。





<本件に関するお問合せ先>

積水ハウス株式会社
広報部
(大阪) 06-6440-3021
(東京) 03-5575-1740

※掲載内容は発表時点のものであり、現在の内容と異なる場合がありますのでご了承下さい。