地方創生事業を展開する株式会社キッチハイクへ出資 地域と子育て家族をつなぐ「保育園留学」のさらなる伸展へ 子どもの感性を育み、地域コミュニティ活性化を目指す
NEW
「第4回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール」表彰式開催
応募総数2,071点から各賞を選出
積水ハウス株式会社/2025年4月11日
積水ハウス株式会社が設立・運営する「絹谷幸二 天空美術館」(梅田スカイビル タワーウエスト27階)は、「第4回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール」を開催し、2025年3月30日に梅田スカイビル(大阪市)で表彰式を実施いたしました。
今回の作品テーマ「わたしが思う“平和”」で作品募集を行い、合計2,071点のご応募をいただきました。本コンクールは、子どもたちに創造の歓び、楽しみを体感してもらう当館の柱と位置付ける取り組みで、「キッズ・ファースト」を推進する美術館運営母体である積水ハウスの文化振興事業の一環でもあります。
受賞者集合写真(中央:堀内容介館長)
審査委員長は「絹谷幸二 天空美術館」の名誉館長であり、2021年度の文化勲章受章画家の絹谷幸二氏が務め、応募期間に集まった国内外の小中学生による2,071点の中から、絹谷幸二キッズ賞 グランプリ(1点)、部門優秀賞(各1点)、館長賞(1点)、積水ハウス賞(20点)、佳作賞(50点)、入選(150点)、そして団体賞(58団体)を決定しました。
受賞・入選作品は、2025年3月29日(土)~5月31日(土)の間、絹谷幸二天空美術館内にて展示いたします。
受賞・入選作品の詳細はこちら:https://www.kinutani-tenku.jp/topics/
【絹谷幸二キッズ賞 グランプリ】
片岡 優菜 さん(小学校3年生)
作品名「ゴミのない平和で美しい海へ」
【絹谷幸二キッズ賞 小学校低学年の部 優秀賞】
GEMPITA R.RAMADHANIさん(小学校2年生、インドネシア)
作品名「COLORFUL OF CULTURAL PARADE」
【絹谷幸二キッズ賞 小学校高学年の部 優秀賞】
大久保 成美 さん(小学校4年生)
作品名「私の平和は笑顔の日常」
【絹谷幸二キッズ賞 中学校の部 優秀賞】
吉倉 花菜子 さん(中学校2年生)
作品名「もう一度 日本を洗濯してみたら」
【絹谷幸二キッズ賞 館長賞】
鈴木 杷子 さん(小学校1年生)
作品名「大好きな鳥を家族で見つけたとき」
【絹谷幸二キッズ賞 積水ハウス賞】 (20名・順不同)
櫻澤 采穂 さん、AISYAH AZKADINAさん、村田 百香 さん、小南 陽葵 さん、中西 真聖 さん、
YIP CHUN HO さん、寺鍛冶 和奏 さん、水谷 真汰 さん、池田 風子 さん、西森 心春 さん、
KU LAP YIN さん、近藤 夏帆 さん、鴨下 知花 さん、後藤田 慎二郎 さん、
KAYLEE ANN SISWANTO さん、MOK WING LAM さん、岸田 環 さん、林 海凪 さん、
時松 明李咲 さん、直野 凜 さん
●審査委員長 絹谷幸二氏のコメント
第4回キッズ絵画コンクールの開催にあたり、国内外から数多くのご応募をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。今回のテーマは「わたしが思う“平和”」です。今日の世界情勢を考え、安全、安心の毎日の尊さ、ありがたさを知る機会として、次世代を担う子どもたちに、人類の未来のあり方に目を向けてほしいという願いからこの題を設けました。昨年2024年には日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞し、平和こそが世界共通の祈りであり、幸せの原点であることを再認識させてくれました。絹谷幸二天空美術館では常日頃からこの崇高なテーマを美術の力で発信し、世界中の人々が争いを越えて、理解と友愛を抱くきっかけとなればと願って活動しております。今回、この大きなテーマにチャレンジしてくれた全ての子どもたちの未来に心からエールを送り、今後も子どもたちの無限の可能性を伸ばすお手伝いを継続していきたく考えております。
■絹谷 幸二 (きぬたに こうじ)氏
1943年 奈良県出身。東京藝術大学大学院壁画科修了後、ヴェネツィア・アカデミアに留学。フレスコ(壁画の古典技法)を修得し独創的なスタイルを確立する。 1997年「銀嶺の女神」長野冬季五輪公式ポスター原画を制作する等、半世紀に亘って日本の現代画壇をリードし後進の育成にも尽力。現在、東京藝術大学名誉教授、日本藝術院会員。2014年文化功労者顕彰。 2021年文化勲章受章。2023年、若手美術作家を顕彰する「絹谷幸二芸術賞」を創設。
■絹谷幸二 天空美術館について
2016年12月「梅田スカイビル」内にオープンした最新の体験型ミュージアム。2021年度に文化勲章を受章した絹谷幸二氏の色彩豊かなフレスコをはじめとする絵画や立体作品を展示し、3DやVR映像など体験型コンテンツも存分に楽しめる絹谷幸二氏の単独美術館。館内には展示・体験スペースの他、快適空間のカフェ等も併設し、眺望も抜群な美術館。
■2019年度より「全国美術館会議」、「日本博物館協会」の正会員に加盟。
■フレスコ画を間近で見て、実際に創る「フレスコ体験」が、2019年度キッズデザイン賞を受賞。
■国立大学法人 大阪教育大学と協同研究を行った対話型での美術館訪問・鑑賞授業サポート教材「アート と
ともだち」が、2022年度キッズデザイン賞を受賞。
【開館時間】10:00‐18:00、金曜日・土曜日・祝前日は10:00‐20:00(入館は閉館の30分前まで)
【休館日】火曜日(ただし祝日の場合は開館し翌平日が休館)、年末年始、展示替え期間
【入館料】一般1,300円(税込)、大学・高校・中学生800円(税込)、小学生以下無料、団体・障がい者割引あり
【所在地】〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階
【お問い合せ】06-6440-3760(開館時間内)
【公式サイト】https://www.kinutani-tenku.jp
シンボルゾーン / 天空カフェ
- 「第4回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール」表彰式開催 応募総数2,071点から各賞を選出 (PDF 1423KB)