積水ハウスは「新築施工現場のゼロエミッション」を達成しました
積水ハウス株式会社/2005年8月24日
|
||||||||||||||
■ 積水ハウスの「新築施工現場ゼロエミッション」の特色 |
||||||||||||||
積水ハウス株式会社は、平成17年7月に新築施工現場から発生する廃棄物のゼロエミッション * を達成いたしました。これは平成14年5月の全国6生産工場のゼロエミッション達成に続くものです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
■ 新築施工現場ゼロエミッションの取組み |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
■ 予定より半年早く達成 |
||||||||||||||
今回の新築施工現場ゼロエミッションは平成17年度中(平成18年1月)の達成を目指してスタートいたしましたが、目標より半年早く達成することができました。これは、現場作業員、関係会社、各事業所、各工場及び本社を含めた積水ハウスグループが一丸となって取り組んできた結果であるといえます。具体的には、現場での27分別の定着が予想より早くできたこと、分別を含めた現場と工場の役割分担と連携がスムーズであったこと、そして広域認定取得による輸送の効率化が効果的であったことが主な要因として挙げられます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
■ 実施に伴う効果 |
||||||||||||||
当社の「新築施工現場のゼロエミッション」は自社の管理下で実施されていることから、1棟ごとに排出された廃材の種類や量についても詳細な分析を行うことが可能となりました。これにより、廃棄物削減に向けて部材製造や施工方法の見直しを行い、使用部材の削減等により廃棄物の発生自体を抑制する効果もあります。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
【参考】 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
* 当社「新築施工現場ゼロエミッション」の定義 |
||||||||||||||
新築施工現場から発生する全ての産業廃棄物を対象とし、埋立処分、熱回収を伴わない焼却を一切行わないこと |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
** 広域認定制度 |
||||||||||||||
広域認定制度とは、廃棄物の減量その他その適正処理やリサイクルが確保されることを目的として、製品等の製造者が都道府県の区域を越えて廃棄物の処理を行うことができる廃棄物処理法の特例制度です。この制度は、製造事業者等が処理を担うことにより、高度な再生処理が期待できる場合等に限り、広域にわたり廃棄物を収集し、その処理の工程を一元的に管理するシステムを有することや、再生又は熱回収を行うなどの条件を満たす場合に認められます。従来、多様で複雑な廃棄物の発生する建設業界での認定取得は困難であるとされていましたが、当社は平成16年9月17日に建設業界としては初めてその認定を取得しました(同年9月30日プレス発表済み)。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
*** 設備投資額の内容 |
||||||||||||||
主として工場内にて分別活動を行うための施設である「資源循環センター」の建屋建設費用および関連設備導入費用 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
<本件お問合せ先>
積水ハウス株式会社
東京総務部 ※掲載内容は発表時点のものであり、現在の内容と異なる場合がありますのでご了承ください。 |