- グランドメゾンTOP
- マガジン
- 生活リテラシー
生活リテラシー
上質な暮らしを提案するグランドメゾンの根底に流れる「生活リテラシー」のエッセンスをお伝えします。
-
Vol.62(2022年)心地よい“あかり”に満たされて冬の夜長に豊かな彩を添える“あかり”。しかし、ただ明るいだけでは味気なくなりがちです。そこで今回は、住生活研究所の研究から生まれた、心地よい"あかり”のしつらえ方をご紹介します。
-
Vol.61(2022年)夫婦で家飲み、非日常を愉しむ。おうち時間が増えたことで、今では新しいライフスタイルとして積極的に楽しんでいる人も多いようです。そのひとつが“家飲み”。“家飲み”をもっと豊かにするヒントやアイデアをご紹介しましょう。
-
Vol.60(2022年)上質インテリアは緑で仕上げる!ナチュラルで心地いい空間には、必ずインドアグリーンが生かされている。飾るアイデアやテクニックを住生活研究所のノウハウを交えながらご紹介しましょう。
-
Vol.59(2021年)わが家にもっと、エンタメを!家族での過ごし方をわが家らしくバージョンアップする。暮らしの楽しさを高める住まいの在り方について住生活研究所の調査・研究を交えながらご紹介しましょう。
-
Vol.58(2021年)家族の健康を、住まいから叶える。誰もが健康への想いを新たにし、家で過ごす時間が長くなった今、家族の健康をサポートする住まいのあり方について住生活研究所の調査・研究を交えながらポイントをご紹介しましょう。
-
Vol.57(2021年)“おいしい笑顔”をわが家の真ん中に。新型コロナウィルスをきっかけに毎日の暮らし方が大きく変化するなか、“おうちゴハン”の楽しさや大切さを再発見した人も多いのではないでしょうか。今回は住生活研究所の調査・研究を交え、そのノウハウをご紹介しましょう。
-
Vol.56(2020年)変化する仕事スタイル、進化する住まいのカタチ。仕事や家事、家族の生活を自宅で上手に組み合わせて暮らす“ワークライフミックス”というスタイルに注目が集まっています。在宅ワークと住まいの関係に取り組んできた積水ハウス住生活研究所のノウハウの一端をご紹介しましょう。
-
Vol.55(2020年)これからのリノベは、”生き方を創る”リノベに。「快適・便利」「私らしさ」はこれからのリノベを考える上でしっかりと意識しておきたいテーマです。積水ハウス・住生活研究所の研究ノウハウをベースに具体的なアイデアや工夫のポイントをご紹介していきましょう。
-
Vol.54(2020年)“仕方なく改修”から“ポジティブ・リノベ”へ。リフォーム・リノベーションといえば、以前は老朽化した住まいを“仕方なく改修する”といったケースが主流でしたが、近年は今よりもっと暮らしの心地よさ・楽しさを高める“ポジティブ・リノベ”を行う家族が増えてきています。
-
Vol.53(2019年)わが家らしい“近居”スタイルを見つけよう!家族のつながりや互いにサポートし合える関係を大切にして暮らしたい…。でも同居となると、不安や抵抗感を持つ人も少なくありません。そこで近ごろ注目されているのが“近居”という選択。わが家らしい近居スタイルを見つけるヒントやノウハウをご紹介しましょう。
-
Vol.52(2019年)もっと幸せなペットライフを始めよう!積水ハウス・総合住宅研究所がペットとの暮らし研究に取り組み始めてから約20年になります。今号ではこれまでの調査や研究、実践で得たノウハウの一端をご紹介しましょう。
-
Vol.51(2019年)私たちが目指す“幸せ住まい”とは?今号では、企業では日本初の“幸せな住まいを研究する研究所”『住生活研究所』が取り組む“人生100年時代の幸せ住まい”についてその一端をご紹介しましょう。
-
Vol.50(2018年)“あかり”を活かして、暮らし心地をアップ!今号では、LEDの魅力をわかりやすく解説しながら、“あかり”の上手な活かし方や注意したいことなどをお伝えします。我が家の暮らし心地アップにぜひお役立てください。
-
Vol.49(2018年)近ごろ話題の「IoT」、何が魅力なの?暮らしはどう変わるの?今回は「IoT」の基本をわかりやすく解説しながら、住まいがどのように変化して、暮らしにどんな魅力を生み出すのかご紹介しましょう。
-
Vol.48(2018年)子どもはいつだって好奇心旺盛。だから住まいには、「安全・安心」が欠かせない!「第11回キッズデザイン賞・経済産業大臣賞(2017年)」を受賞しました。今号では高い評価を得たアイテムをはじめ、子どもの成長を支える住まいの工夫の数々をご紹介しましょう。
-
Vol.47(2017年)アラサーパパは、上手に家事に参加中!パパが上手に家事参加するには、どのようなことがポイントになるのでしょうか。積水ハウス総合住宅研究所の調査・研究をもとに、”パパ家事”の実態や住まいづくりのヒントをご紹介しましょう。
-
Vol.46(2017年)最旬リビングのキーワードは、"ゆるやかにつながる"リビングといえば、暮らしの中心。いつも心地よく過ごせる場所でありたいですね。今号では、一緒に居ながら自分時間を楽しむためのリビング活用術をご紹介します。
-
Vol.45(2017年)玄関と寝室の収納、成功の秘訣は?Vol.26「リビンス収納」に引き続き、「玄関収納」「寝室収納」にスポットを当て、積水ハウスの研究成果をもとにした独自のノウハウをご紹介しましょう。前号と合わせて一読いただき、収納ストレス解消のヒントに出会ってください。
-
Vol.44(2016年)本当に暮らしやすい収納ってなんだろう。物とのつきあい方は、いわば暮らし方そのもの。わが家らしい暮らしをイメージしながら収納を考えることが、何より大切だと言えるでしょう。ぜひ、あなたらしい暮らしと住まいを実現するためのヒントに出会ってください。
-
Vol.43(2016年)今年の夏はグリーンカーテンに挑戦しませんか。エアコンは快適だけど、頼りすぎるのは健康面でも省エネ面でも気になりますよね。そこでおすすめなのが「グリーンカーテン」です。緑の眺めで涼しく、また植物の成長を楽しんだり実を収穫できたり、ぜひ家族で挑戦してみてはいかがでしょうか。
-
Vol.42(2016年)子どもの"生きる力"を育む、住まい環境づくり。住まいを考える際に、子どもの成長を想って様々な条件を検討される方も多いのではないでしょうか。子どもの生き生きとした成長を支える住まい環境について、積水ハウスの研究ノウハウをもとにご紹介しましょう。
-
Vol.41(2015年)ほどよい距離感を大切にした夫婦の居どころづくり。子育てが終了し、子どもたちも独立していけば、再び夫婦ふたり暮らしに…。人生の第二ステージを、もっと豊かに自分たちらしく充実させたい。そのためには、何を考え、どのように行動するのが良いのでしょうか。
-
Vol.40(2015年)空気の質にこだわって、すこやかに暮らそう!食べ物の安全、水の質、家族の健康を大切に考えるのは、今やごく普通のライフスタイルですね。でも以外と見過ごされがちなのが“空気の質”です。今号はそんな“空気の質”について積水ハウスの空気循環研究のノウハウをもとにご紹介。
-
Vol.39(2014年)ハーブのある暮らし、始めませんか?ハーブティやハーブを使ったお料理、ハーブ石けんやハーブバス…。最近は暮らしのさまざまなシーンでハーブを活用する方が増えてきています。そこでわが家でフレッシュハーブを育ててみてはいかがでしょう。
-
Vol.38(2014年)わが家の防災力を高めよう日本は世界で発生する1割もの地震が集中して起きている地震大国。積水ハウスの防災に関する研究をもとに、わが家で行える防災対策「安心・安全への備え」を特集しました。
-
Vol.37(2014年)楽しいダイニング空間のレシピふだんの“おうちごはん”だけでなく、子どもたちのバースデイパーティーやお客様のもてなしなど、おいしさが中心にあると楽しさも別格ですね。そこで積水ハウスの食空間研究を基に、より楽しくするヒケツを特集しました。
-
Vol.36(2013年)おいしいキッチン空間のレシピ近頃、食事はわが家で家族一緒にという“おうちごはん”が見直されてきています。そこで積水ハウスの食空間研究をもとに、わが家のスタイルに合ったキッチン空間の工夫を特集しました。
-
Vol.35(2013年)秋庭で遊ぼう!グランドメゾンは地域の自然とつながる原種・在来種の樹々をセレクトして植えてありますから、野鳥や蝶、トンボなど多くの生きものが好んで訪れます。陽射しが秋めいてきたら、庭に出てみません?
-
Vol.34(2013年)バルコニーで始める菜園ガーデニング!バルコニーを広くとった住戸ではガーデニングのスペースを確保しやすく、ガーデンとしての風景も作りやすくなっています。今年はわが家でも、菜園ガーデニングに挑戦してみませんか。
-
Vol.33(2012年)インドアグリーン冬越しのテクニック!インドアグリーンのレイアウトは、インテリアの「仕上げ」ともいえるもの。ただ乾燥しがちな季節に枯らしてしまう人が少なくありません。冬でも上手にグリーンを保つテクニックをご紹介します。
-
Vol.32(2012年)ぐっすりーぷインテリア眠りの環境をよりよく調える術を特集しました。近頃、ぐっすり眠った感じがしない、朝起きても疲れがとれないといった方は、寝室のインテリアを見直してみませんか?
-
Vol.31(2012年)子どもだって楽しいインテリア子どもたちにもインテリア・コーディネートに参加させてあげましょうという提案。インテリアに参加することで子どもは楽しみながら感覚を伸ばせるだけでなく、“自分の居どころ”への愛着が湧きます。
-
Vol.30(2012年)ふだんの上質インテリアメイク積水ハウス独自の研究成果とノウハウを集め、「ふだんの上質インテリアメイク」のテクニックを特集しました。いつも心地良く、それでいて私らしい表情に満ちた空間づくりにお役立てください。
-
Vol.29(2011年)ペットと幸せに暮らすには、相性も大切なのです。あなたはワンちゃん派、ネコちゃん派?飼いたいペットには誰しも「好み」がありますが、じつはもうひとつ、ライフスタイルとの「相性」も大切。家族もペットも、互いに幸福に暮らすヒントに出会えると思います。
-
Vol.28(2011年)だからペットとの暮らしは楽しい。そもそもペットってどんな生き物なのでしょうか?うまく折り合いながら、一緒に暮らすには?そのヒントを、ここでは、特に「犬」について探ってみましょう。
-
Vol.27(2011年)これからの時代の「あかり」〜LED照明CO2削減に取り組むため、空間照明としてのLEDに着目し、「快適性」「経済性」「環境配慮」の視点から、これからの時代の「あかり」として積極的に暮らしへ取り込んでいく研究を進めています。
-
Vol.26(2010年)太陽の“ひかり”暮らしの“あかり”。暮らしの中で、普段何気なく使っている照明器具。食事のとき、くつろぐとき、書き物をするとき…。それぞれのシーンで、“最適”なあかりがあるということを、ご存知ですか?
-
Vol.25(2010年)成長するチカラを伸ばす、“空間づくり”。子どもが自ら育とうとするチカラに目を向ける子育ち”の視点。これまでの考え方をまとめました実践編として、幼児期・児童期における、遊び・学びの“空間づくり”を考えてみましょう。
-
Vol.24(2010年)子どもの居どころ、大人の居どころ。積水ハウスでは、成長していく子どもと大人の関係を長期的な視点で見つめ、親子がともに過ごす時間を大切に考えた空間づくりに取り組んでいます。
-
Vol.23(2009年)“菜園のある暮らし”のご提案 〜その3〜自分の手で土にふれ、季節に合わせて種を植え、毎日世話をして育てていく。時が来たら収穫し、採れたてを食べる。そこに、暮らしの豊かさにつながる経験があると私たちは考えています。
-
Vol.22(2009年)“菜園のある暮らし”のご提案 〜その2〜野菜やハーブを、自らの手、家族の手で土にふれ、育てていく「菜園ガーデン」。マンションにはバルコニーがあります。菜園ガーデンは、バルコニーでも充分に楽しめるものなのです。
-
Vol.21(2009年)“菜園のある暮らし”のご提案 〜その1〜家族や地域の絆、心と身体の健康、味覚などの五感、そして生きていく基本となる「食」への信頼。積水ハウスではそれらを取り戻し、さらに育んでいくために、「菜園のある暮らし」を提案しています。
-
Vol.20(2008年)「睡眠五感」で導くすこやかな眠りと目覚め眠りの質を高めるためには、睡眠五感に働きかける居住空間づくりが大切です。今すぐ取り組める「睡眠五感」に心地よい刺激を与える環境づくりの工夫をご紹介します。
-
Vol.19(2008年)子どもの生きる力を育む住環境。積水ハウスは、親の視点から考えた「子育て」はもちろん、子どもが自身の体験を通じて成長しようとする「子育ち」の視点を大切にします。自ら成長する力、生きる力を育む住環境とは一体どのようなものでしょうか。
※ 各ページに掲載されてる情報は発刊当時の情報です。