環境教育
住まいづくりや造園・緑化事業を通じて培った研究成果を基に、次代を担う子供たちへの環境教育にも力を入れています。
Dr.フォレストからの手紙
積水ハウスでは子どもたちが緑と生き物の関わりを理解し、自らの自然環境への関わりが地域や地球環境全体の保全につながることを考え、行動を促す環境教育プログラムを提供しています。
●対象年齢:小学3年生〜中学生
●関連教科:理科・総合的な学習の時間
●実施時間:3時間(推奨)
学習の進め方をまとめたティーチャーズガイドを配布しています。下記のお問い合わせフォームの「件名」を「ティーチャーズガイド希望」、「お問い合わせ内容」に「学校名/団体名」を明記して送信をお願いいたします。
庭木セレクトブック
庭木セレクトブックは積水ハウスが監修した庭木のガイドブックです。
前半では「5本の樹」に選ばれた樹木について、それぞれの特徴や観賞ポイントに加え、呼べる可能性のある鳥・蝶も併せて紹介。樹木と生きものの相関関係がよくわかります。後半は庭木としてよく使われる樹木(園芸品種や外来種を含む)を「一般景樹」と名付けて掲載。庭木を選ぶ視点が広がる一冊です。
5本の樹 野鳥ケータイ図鑑
樹木の情報だけでなく、樹木に集まる鳥や蝶の情報も関連付けて写真や解説を閲覧することができ、鳥については鳴き声をサイトから再生して確認することもできるスマホ専用サイトです。(キッズデザイン賞受賞)
エコ・ファーストパーク
1999年、業界に先駆けて発表した「環境未来計画」。以来、積水ハウスは、人にも地球にもやさしい永く住み継がれていく住環境の創造をめざしてきました。こうした取り組みが環境省から高い評価を受け、2008年、業界初の「エコ・ファースト企業」に認定されました。
これまで積水ハウスが積み重ねてきた環境活動を結集して生まれたのが「エコ・ファーストパーク」です。培われた先人の知恵と先進の環境配慮設計や技術が盛り込まれた施設で、さまざまな暮らしの在り方を「体験」「学び」「研究」してください。(完全予約制)
「5本の樹」計画に関するお問い合わせ
件名に「5本の樹に関する問い合わせ」とご記入をお願いします。
お問い合わせはこちら
樹木名
漢字表記・科名
1998年に公表された植物の新しい分類体系「APG体系」に沿って表記しています。
主な特徴・性質
好む土壌や日当たり、成長速度、暑さ・寒さへの耐性などをまとめ、その樹木ならではの美しさや楽しみ、名前の由来なども紹介しています。
観賞ポイント
その樹木の観賞ポイントと時期を紹介しています。(時期を記入していない場合は通年とお考えください。)
呼べる鳥や蝶
「5本の樹」では、その樹木が呼べる鳥や蝶の名前を紹介しています。(ただし、樹木も鳥・蝶も生きものですから、条件によっては訪れない場合もあります。)
自生の有無と植栽の可否
都道府県別に樹木の適応性を示しています。色分けの意味はページ上の凡例を参照ください。なお、適応性は県庁所在地を基本に判断しており、同じ都道府県内でも周辺地形等の諸条件によって植栽の可否などが異なる場合があります。