紫外線や雨風、熱などさまざまなことから暮らしを守る、住まいの外壁。外壁素材や外壁塗装と同じくらい重要になるのが、壁材同士の間をつなぐ目地です。
30年もつ高耐久目地
High Durability Joint
30年もつ高耐久目地
壁材や防汚塗装とともに家を守る、耐久性に優れた目地。
一般的なメンテナンスサイクルの2倍を実現。

いくら外壁の性能がよくても目地が劣化すれば、そこから雨水や湿気が浸入することで住まい全体に悪影響が及んでしまいます。
積水ハウスが実現したのは、耐久性の高い目地材。柔らかさと弾力性を長く保つことに成功しました。最先端の防汚塗装「タフクリア-30」と高耐久目地の採用により、外壁のメンテナンスサイクルは約30年に。一般的なサイクルの約2倍の長さとなり、メンテナンスの手間やコストを大幅に抑えることにつながっています。

※目地は所定の定期点検が必要です。
地震発生時にも活躍する目地素材。
積水ハウスは目地に注入するシーリング材にもこだわっています。
鉄骨造住宅の場合は、水分の少ない乾式工法に「シールジョイント30」を、水分の多い湿式工法では「シーリング30」を採用。いずれも最新技術により高耐久化を実現した樹脂で、打ち替えサイクルを大幅に延長させることができました。
木造住宅「シャーウッド」で使用する外壁「ベルバーン」でも、鉄骨造住宅と同様に伸縮に富んだ30年耐用のシーリング材を採用。万が一、地震や台風などで建物が動くときは、ベルバーンの動きに追従するとともに、目地も伸縮性で変形を吸収。外壁に破損が起きないようにする役割を果たしています。
