まずは、どこにどんなモデルハウスがあるのかをwebサイトで調べてみましょう。ご自宅の近くや住み替えたいエリアの近くなどからチェック。ご希望の住まい方や、気になる設備、お好みのインテリアスタイル等があれば、それらを見られる展示場の情報もwebサイトで得ることができます。セミナーや無料相談会など、イベント情報もチェックしてみましょう。
新居でも使いたい家具・家電の寸法、持っているものの量などをあらかじめ調べてから行くと、見学の際に実際の暮らしをより具体的にイメージしやすくなります。
総合住宅展示場は広大な敷地のところも多く、いくつかの会場に分かれていることも。 歩きやすく、脱ぎ履きしやすい靴・身軽な服装で行きましょう。
持ち物は、筆記用具、メジャー(巻尺)、そしてカタログやパンフレット等を持ち帰るためのエコバッグがあると便利です。たくさん見た後では記憶が曖昧になりがちなので、メモを取る際は感想や寸法などと一緒に、展示場名・メーカー名を書いておくのも忘れずに。廊下の幅や収納など、寸法を測ることで空間感覚が数値化され、住まいづくりの際にとても役立ちます。
展示場に着いたらまずはセンターハウスへ。案内図やパンフレットなど展示場全体の情報が揃っているので、いろいろなモデルハウスを見たいときに便利です。目的のモデルハウスがある場合は、あらかじめ作戦会議してから回るとよいでしょう。
トイレもここで済ませておきましょう。(各モデルハウスのトイレは基本的にご利用いただけません。)
授乳室やオムツ替えスペース、歩き疲れたときに休憩できるスペースのあるセンターハウスもあります。上手に活用しましょう。
さあ、いよいよモデルハウスの見学です。
モデルハウスに到着したら、外観デザインやインテリアはもちろん、その空間の広がりや天井の高さ、質感、扉の開閉のしやすさなどにも注目してみてください。広々とした開放感や、ほっと落ち着けるこもり感、廊下や階段の移動のしやすさ…といった感覚は、数値や写真ではなかなかわからないものです。「体感できる」ということがモデルハウスの一番のメリット。感じたことはその場で簡単にメモしておきましょう。
モデルハウスには、毎日の暮らしを快適にするための様々なアイデアが詰まっています。キッチンの使い勝手、生活動線、収納、etc... ご自身の暮らし方のスタイルと照らし合わせながら見ていくことで、自分にとっての暮らしやすさのヒントが見えてきます。
お疲れ様です。当日はたくさん歩き回って、お疲れだと思います。でも、見学の後は早めにアタマの中を整理しておくことがおすすめです。
展示場で書いたメモやカタログ、現地で感じたことなどを振り返りながら、気に入ったところ・疑問に感じたことなどをまとめてみましょう。住まいづくりノートを用意して一冊にまとめてみるのもオススメです。それをもとに、家族で話し合ったり、次の見学プランを練ったりと、住まいづくりのステップを進めていくことができます。