お気に入りを解除しました
おうちゴハン

つながる幸せ

一緒に“つくる・たべる” で家族の幸せなつながりを。

家族で料理する際もスムーズに動くことができるので、“テキパキ”、“楽しく”料理ができます。

動きやすさが違う「セパレートキッチン」

「セパレートキッチン」の特徴は、役割の違う2つのカウンターを平行して設けていること。一般的なキッチンとの比較実験でも“ひとり調理”、“ふたり調理”ともに調理時間が短く、作業歩数も少ないことが実証されました。家族で協力・分担しても一人でも使いやすく、作業効率の高いキッチンとしておすすめです。

材料を準備して、下ごしらえをして、調理して、盛り付けて…。この一連の作業を同じ場所でしようとすると、作業と片付けの繰り返しで効率が悪くなりがち。キッチンのいろいろな場所に、簡単な作業や仮置きができる「ちょいおき台」を設ければ、動きやすくなり、作業がテキパキはかどります。

ダイニングの居心地を高めれば、家族が思い思いの場所で、好きなことをしながらくつろげます。

多目的に使える「ビッグテーブルダイニング」

子どもが宿題をしたり、親子でゲームや工作を楽しんだり、家事をするのに便利だったり。ダイニングは思いのほかいろいろなことに活かせるスペースです。二世帯での食事やホームパーティはもちろん、暮らしのさまざまなシーンで楽しさや便利さが広がります。

※[食と空間アンケート]積水ハウス 住生活研究所(2020年、N=552)

“おいしい笑顔”の幸せレシピ