サイトナビゲーションローカルナビゲーションコンテンツインフォメーション
トップ > 取り組みの詳細 > 積水ハウスと社会 > お客様満足に関する方針と体制
サイトマップ

取り組み一覧
コンサルティングハウジング
お客様満足に関する方針と体制お客様満足向上のための取り組み
品質向上のための取り組みコンサルティングハウジング
住まいの体験学習
 当社は、多様化するライフスタイルに対応するため、今までの実績と総合力、レベルの高い住まいづくりのノウハウを活かした「コンサルティングハウジング」を実践しています。その中で、お客様にひとつでも多くの住まい性能の体験をしていただくことが、お客様ご納得いただける住まいづくりを可能にすると考えています。

 全国各地に設けている「住まいの夢工場」「納得工房」「すまい塾」「住まいの家学館」などの体験型施設では、耐震、遮熱、防音などといった性能面から、ドアノブの位置や収納設備の配置といった実際の使い勝手の面まで、住まいに関するさまざまな体験をしていただくことができ、それをもとにお客様一人ひとりに合ったプランをご提案させていただいています。また、「すまい塾」では、参加型の連続講座も行っており、お客様と一緒に住まいづくりを考える取り組みも充実しています。

 このようなきめ細かいコンサルティングを通して、お客様の夢を形にし、快適で永く愛される住まいを提供していきたいと考えています。
eyecoの家のプロジェクト
 近年、環境と健康を志向するライフスタイルを実践する人が増えてきており、LOHAS層として注目されています。当社では株式会社リクルートが発行する通販雑誌「eyeco(アイコ)」を通じて読者モニターを募集し、これからの暮らしを考えるプロジェクトを進行中です。「eyeco」は自分らしく生きている20〜30代前半の女性を対象として、自分にとっても地球環境にとっても心地よいアイテムを紹介している雑誌です。その読者と住まいを考えることは、環境保全と住まい手の快適性の両立を考えることになり、サステナブルな暮らしを実現するひとつの手段になると考えています。

 2005年度は、京町家や当社総合住宅研究所の視察、定例会におけるディスカッションなどを通じて、読者モニターが考える暮らしや住まいを考えてきました。2006年度は得られた知見をもとに実際の住まいを建設する予定です。

※LOHASとは「健康と環境を指向するライフスタイル」(Lifestyle of Health and Sustainability)の頭文字をとった言葉。
読者の意見を出し合う定例会 建設予定地の視察
女性の視点をいかした住まいづくり
 「ハウジングオフィスL's」(東京・新宿)は、2003年度に発足した女性設計グループです。女性の視点を活かした個人のお客様の設計支援、各種セミナーの開催、営業所主催のセミナー支援などの活動を行うことで、より充実した住まいづくりのコンサルティングを実践しています。

 春と秋の年2回開校する「住まい le Classe」は、中長期で建築をお考えの女性のお客様に向けたお客様参加型のセミナーです。隔週全6回にわたるセミナーの最終回では、卒業制作として、お客様ご自身の住まいに対するイメージや思い出などを1枚のボードにまとめ、発表していただいています。
それぞれのイメージを発表 さまざまなテーマの講義
コンサルティング力向上のための社員教育
 お客様に満足いただける住まいづくりを提案するためには、多種多様なご要望や多くの法規制、さまざまな敷地の形状に対応できる設計提案能力が必要です。当社では、入社10年程度の設計社員と参加希望者を対象に、コンサルティング力の向上を目的とした「設計道場」という研修を1987年より行っています。

 設計道場では、外部建築家による講演、実例見学、社内実例物件の設計コンペなどを実施しています。研修終了時には、卒業制作としてコンペを実施しています。また、この研修内容をまとめた冊子「設計道場Report」を、社内で情報を共有することを目的として発行しています。

 この研修は、設計を担当する従業員にとって社外からの自分の作品に対する評価を聞く貴重な機会です。また、社外の建築家の協力を得た実例物件の見学会では、ノウハウや工夫、作品のポイントなどを直接聞くこともできます。このような研修による経験を通して、常にお客様に満足していただけるコンサルティング力を養っています。
研修内容をまとめた「設計道場Report」
システムの充実〜お客様にナットクしていただくために
 2005年8月、当社は図面だけではわかりにくい住まいの「空間」を、よりお客様にわかりやすくプレゼンテーションするために、視覚的なプレゼンテーションシステムを共同開発しました。

 このシステムの導入により、営業マンがお客様のご意見や要望をお伺いしながら、設計部門に持ち帰ることなくその場で提案設計空間をリアルに再現し、間取りや内装、建物の雰囲気をお見せすることができます。また、3次元ウォークスルー機能により、実際に出来上がった家の中を歩いたり、ドアを開閉したりといったことを画面上で体感することや、鳥の視点で家を見ることも可能です。

 このようなシステムを有効に活用することで、お客様によりわかりやすくご提案することができるようになったと同時に、ご要望を的確に把握することが可能になりました。

ページの上へ
お客様満足に関する方針と体制お客様満足向上のための取り組み
品質向上のための取り組みコンサルティングハウジング