エリア特集レポート

整備された街並みに商業施設から自然スポットまでがそろう。所沢・航空公園エリアの暮らしをレポート(埼玉県所沢市)

西武新宿線・池袋線「所沢」駅は、埼玉県南部に位置し都心へアクセスしやすいことから、1日20万人以上の利用者がいるターミナル駅となっています。駅前の大型商業施設や、約300m以上続く商店街で便利に買い物ができることも人気の理由です。その北側、隣の西武新宿線「航空公園」駅は、その名の通り駅前に「所沢航空記念公園」が広がり、市役所や図書館など公共施設も集まっています。今回は所沢・航空公園エリアを歩いてみて、利便性と自然環境を同時に享受できる街並みをレポートします。

自然豊かで広々とした「所沢航空記念公園」
自然豊かで広々とした「所沢航空記念公園」

まずは「所沢」駅のショッピング環境をチェック

「所沢」駅は、停車場建築賞を受賞するほど美しい構内で、授乳室やキッズトイレなども完備しています。駅の東西を一体化した駅舎と約120店舗が揃う商業施設「グランエミオ所沢」は2階の駅改札口に直結。2020(令和2)年にグランドオープンした同施設には、日常生活に不可欠な生鮮食品・グロサリー・惣菜などの「食」に加え、所沢市パスポートセンターや市民サービスコーナーなど、日々の生活をサポートするサービス、ライフスタイルを提案するアパレル・ファッション、書店やカフェ・レストランなどがそろいます。

駅西口は、「西武所沢ショッピングセンター」とペデストリアンデッキで直結。「西武 所沢店」を核店舗に、8階までに「無印良品」や「GU」、「ロフト」などお馴染みの専門店が多く揃っています。さらに駅西口の地上からは「所沢プロペ商店街」が北へのびており、約300m続く通りには100以上の店舗が軒を連ねています。商店街をぬけたところには、2020(令和2)年にショッピングセンター「TOCOTOCO SQUARE 所沢」がリニューアルオープン。スーパー「オーケー」をはじめ、「ヤマダデンキ」や「ニトリ」などが入居しています。

公共施設もそろう

約120店舗が揃う駅直結の商業施設「グランエミオ所沢」
約120店舗が揃う駅直結の商業施設「グランエミオ所沢」

2019(令和元)年11月
リニューアルオープン

駅とデッキで繋がる「西武所沢S.C.」
駅とデッキで繋がる「西武所沢S.C.」


「航空公園」駅の東側にもショッピングセンターが誕生

「航空公園」駅東側の県道56号線沿いには、2020(令和2)年に「ザ・マーケットプレイス所沢北原」が誕生しました。スーパー「ヤオコー」をはじめ、100円ショップ「ダイソー」や家電量販店「ノジマ」、「ユニクロ」、「スギ薬局」などが入居。内科・小児科や歯科のクリニックなどもあり、様々な形で地域の生活を支えています。

県道56号線沿いには、飲食店も多くあります。市内でも有数の人気を誇るラーメン店「㐂九八 ~garage~」や、スリランカ人のご夫婦が営むスリランカーカレー専門店「RAJARATA」など、そのバリエーションも豊か。交差する国道463号線沿いにも、新鮮な海の幸を釣っていただくことができる「釣船茶屋ざうお所沢店」や、人形の老舗が営むかき氷専門店「けずり氷 雛物語」など、気になる飲食店が点在しています。

スーパーなど便利な店舗が集結

県道沿いの「ザ・マーケットプレイス所沢北原」
県道沿いの「ザ・マーケットプレイス所沢北原」

新鮮な海の幸を
存分に楽しめる

「釣船茶屋ざうお所沢店」
「釣船茶屋ざうお所沢店」


埼玉県でも有数の広さを誇る「所沢航空記念公園」

続いてレジャースポットを巡ってみましょう。「所沢航空記念公園」は、「航空公園」駅東口に広がる約50ヘクタールの県営公園です。明治時代に作られた日本初の飛行場の跡地であることが名前の由来。春は桜、秋には紅葉が楽しめるほか、梅園や日本庭園などもあり、園内は自然に溢れています。子ども広場には、大型複合遊具やスカイロープ、クッションマットなどがあるので、子どもと一緒に訪れるのにもピッタリ。テニスコートやフットサル場、ジョギングコースで体を動かすのも気持ちが良いでしょう。

併設された「所沢航空発祥記念館」では、日本の航空機の歴史を学べるうえ、実機が多く展示されており迫力満点。館内のシアターでは、子ども向けの映画が数多く上映されており、リーズナブルなのでファミリーに人気です。さらに園内では様々なイベントが催されており、特に3月から12月に開かれる熱気球係留体験搭乗会は、上空20mからエリアの景色を一望できるのでおすすめです。

C-46中型輸送機が展示されています 

「所沢航空記念公園」の芝生広場
「所沢航空記念公園」の芝生広場

楽しい遊具がいっぱい

埼玉県所沢市・「所沢航空記念公園」の子ども広場
埼玉県所沢市・「所沢航空記念公園」の子ども広場


最大級のレジャースポットが点在

「所沢カルチャーパーク」は、「所沢航空記念公園」の東側に広がる市営公園です。2022(令和4)年、市内最大級の大型複合遊具が完成し、ローラー滑り台や見晴らし台、ネット登りなどで楽しく遊べるようになり、より魅力がアップしました。また、園内には日帰りのデイキャンプ場、宿泊できるキャンプ場もあり、様々な過ごし方ができるスポットとなっています。

さらに東に進むと、日本最大級のポップカルチャー発信拠点「ところざわサクラタウン」もあります。こちらは所沢市とKADOKAWAの共同プロジェクト 「COOL JAPN FOREST 構想」の拠点施設となっています。そのランドマークでもある「角川武蔵野ミュージアム」は、図書館、美術館、博物館が融合した複合文化施設。なかでもその巨大本棚に囲まれた「本棚劇場」は一見の価値ありです。その他にも、体験型書店「ダ・ヴィンチストア」や、訪れてみたい日本のアニメ聖地88”のインフォメーションスポットでもある「武蔵野坐令和神社」などがあり見所いっぱい。「角川食堂」や「KadoCafe」などでは、グルメも楽しめます。

市内最大級の大型複合遊具

「所沢カルチャーパーク」の遊具広場
「所沢カルチャーパーク」の遊具広場

日本最大級の
ポップカルチャー発信拠点

「ところざわサクラタウン」全景
「ところざわサクラタウン」全景


公共・医療施設も駅前に集結

「航空公園」駅から東へのびる並木通り。その通り沿いには「所沢市役所」をはじめ、20万冊近い蔵書を誇る「所沢市立図書館本館」や「所沢市民文化センター ミューズ」など公共施設が並んでいます。さらに「埼玉県警察 所沢警察署」や「所沢税務署」、「日本郵便所沢郵便局」なども集まっており、市の中心地として機能しています。

並木通りの北側には、「防衛医科大学校」の敷地も広がっています。こちらは医官(医師である幹部自衛官)を育成する専門機関で、看護官や技官を目指すコースも設けられています。併設された「防衛医科大学校病院」は、埼玉県の第3次救急医療機関や、第1種感染症指定医療機関に指定されており、地域の医療を見守っています。さらにその北側には「国立障害者リハビリセンター」が建ち、医療や福祉サービスを提供するなどして、障害のある人々を様々な形で支援しています。

入口には様々な竹が植えられています

「所沢市役所」
「所沢市役所」

20万冊近い蔵書を誇ります

「所沢市立所沢図書館 本館」
「所沢市立所沢図書館 本館」


「所沢」駅は再開発で更なる発展に期待

近年、「所沢」駅西口の「西武鉄道所沢車輌工場」跡地を含むエリアでは、所沢駅西口土地区画整理事業が進行。新しい建物が誕生し、新たなにぎわいを見せています。さらに同地区内では「所沢駅西口開発計画」も進められており、2024(令和6)年秋には、地上7階建て(商業フロア4層)の広域集客型商業施設が完成予定。(出典:「所沢駅西口開発計画」の事業内容について)約150店舗、駐車場台数約1,700台と、エリアでも有数の規模になるとあって期待感が高まります。

広域集客型商業施設が完成予定

「所沢駅西口開発計画」のイメージパース画像
「所沢駅西口開発計画」のイメージパース画像


西武沿線で野球観戦や遊園地へ気軽にアクセス

西武沿線を利用すれば、埼玉西武ライオンズの本拠地「ベルーナドーム(西武ドーム)」へも気軽にアクセスできる近さです。2021(令和3)年3月にグランドオープンしたばかりで、野球観戦ではグループ席やカウンター付シートなどが新設。球場内の大型遊戯施設「テイキョウキッズフィールド」や、屋内遊戯施設「テイキョウキッズルーム」は、ファミリーに人気です。その近くには、屋根付き全天候型の「狭山スキー場」があり、冬はスキー、夏はウォータースライダーと、1年を通して様々な楽しみ方ができるスポットとなっています。

「西武園ゆうえんち」も、西武沿線で気軽に足を運べる距離です。こちらも2021(令和3)年5月、昭和レトロをテーマにリニューアルオープン。メインゲートをくぐると、昭和にタイムスリップしたような「夕日の丘商店街」の喫茶店や駄菓子屋さんなどが並ぶ町並みが広がります。もちろん回転空中ブランコや大観覧車など、乗り物も多彩。ウルトラマンやゴジラ、銭天堂などのアトラクションも用意されており、何度も足を運びたくなる楽しさです。

球場周辺には
レジャースポットもいっぱい

「ベルーナドーム(西武ドーム)」 画像提供 西武ライオンズ
「ベルーナドーム(西武ドーム)」 画像提供 西武ライオンズ

2021(令和3)年にリニューアル

昭和レトロがテーマの「西武園ゆうえんち」
昭和レトロがテーマの「西武園ゆうえんち」


発見ポイント!

停車場建築賞を受賞した「所沢」駅
停車場建築賞を受賞した「所沢」駅

  • (1)「所沢」駅周辺の再開発により、買い物環境は更に充実!
  • (2)自然豊かな公園からカルチャースポットまで、休日を楽しめる施設が数多くそろう
  • (3)公共施設も医療機関も、身近に集積している安心の街

※この情報は2023(令和5)年11月時点のものです

整備された街並みに商業施設から自然スポットまでがそろう。所沢・航空公園エリアの暮らしをレポート
所在地:埼玉県所沢市

 
はじめよう!ソラトコ暮らし
コモンステージ所沢
理想をカタチにした上質な住まいと、ご家族皆さまが快適な暮らしを、この地で叶えませんか。
公式サイト